当院では東洋医学を診療の柱とし、西洋医学をも取り入れ、

自然治癒力を高める治療を追及しております。

クリニック概要

法人名: 医療法人社団東西会

院長:  斉藤竜太郎

     ※院長紹介はこちら

所在地: 埼玉県さいたま市中央区上落合8-2-12

     さいたま新都心ビル 3F

     ※地図はこちら

TEL:  048-858-8380

FAX:  048-858-8381

診療科目:内科、皮膚科、アレルギー科、整形外科、心療内科、婦人科

沿革:  昭和52年 齋藤隆医師が大宮市(現・さいたま市)に「斎藤経日堂」を開業。

                     ほぼ西洋医学中心だった当時に東洋医学を中心に取り入れた医療を提供する。

     平成5年   医療法人社団東西会を設立。

     平成5年   大宮市に東西医学ビルを竣工。

                     ビル内に中心医療機関「東西医学ビルクリニック」を開院。

                               初代院長に齋藤隆医師が就任。

     平成17年 齋藤竜太郎医師が院長に就任。

     平成29年 現在地に移転し新装開院。

保険適用:可

最寄駅: JR大宮駅・徒歩10分

     ※大宮駅からの案内図はこちら

駐車場: 無料駐車場4台

     ※駐車場案内はこちら

診療時間・休診日

治療コンセプト

当クリニックでは、東洋医学を中心に西洋医学をも融合した統合型医療を目指し取り組んでおります。

ゆっくりと体質改善を促し、体に負担の少ない

自然治癒力を高める治療を基本コンセプトとして取り組んでおります。

東洋医学を中心にした

統合型治療とは…

一般的な医療機関では、様々な検査や問診をもとに病状を探ります。現代西洋医学では一般的な診察方法として行われております。

当院では、それらに加えて望診や聞診、切診など五感を駆使した診察で病状や患者の体質そのものの状態を探ります。

 

東洋医学の中心である中国伝統医学では、こうして得られた情報を一定のルールに基づき分類でき、診察結果を照らし合わせ、患者の体質そのものや現在の体調を分析します。

つまり、西洋医学的な各種検査結果と、医師の五感と経験を駆使した東洋医学的な診察を組み合わせ、疾患のみならず、その根本原因である患者の体質をも考察するのが特徴になります。

そのようにして得られた診察情報をもとに、治療方針を決め、漢方薬を中心に必要に応じて一般的な治療薬と組み合わせて処方するのが当院の特徴になります。

 

一時的な症状の改善のみならず、穏やかに体質改善を促し、病気になりにくい体づくりを目指し、患者ひとりひとりの体質に合わせて治療するオーダーメイド医療となるのが一般的な医療機関との大きな違いです。

当院では、漢方薬治療と合わせて、鍼治療、灸治療、手技療法による治療が行えるようになっており、東洋医学の代表的な全ての治療を組み合わせられるようになっております。

 

また、低放射線療法設備を設け、最新の代替医療にも取り組んでおります。

なお、漢方薬局と異なり、ほとんどの治療が保険適用可能ですので、長期的な体質改善を目指す方へとても経済的です。

院内外観・院内写真

【外観】3階にて診療しております。

【待合室】ヒーリング効果のある音楽でリラックスできます。

【受付】女性スタッフが明るく爽やかにご対応させていただきます。

【診察室】東洋医学的な四診と西洋医学的な検査情報を駆使して診察いたします。

【リハビリ室】漢方薬、西洋医学的治療以外にも鍼治療、灸治療を取り入れております。

【ホルミシス設備】難病中心に低放射線療法を取り入れております。

【インフォメーション】最新医学情報や東洋医学に関する情報を提供しております。

【検査室】西洋医学的な医療検査機器と自律神経の検査機器が並びます。

【レントゲン室】デジタル処理し診察室モニター上で画像調整可能な為、陰影の解析精度が向上します。

TEL 048-858-8380

お問合せ・予約は

●コラム

●よくある質問

〒338-0001

埼玉県さいたま市中央区上落合8-2-12

さいたま新都心ビル3階

 FAX 048-858-8381

Copylight © 2006- Tozai Buil Clinic, All rights reserved.